今までパイオニア製のDVD-RWドライブで書き込んでいたDVD-RWをたまたま間違えてソニー製のDVD-RWドライブに入れて、書き込んでしまいました。すると、一発で書き込み不能になりました。ATAPIエラーによるものです。
症状は、ソニー製のドライブでは依然書き込みができるのですが、パイオニア製のDVD-RWドライブでは書き込みができなくなると言うものです。メディアはTDKの4倍速のDVD-RWです。
もちろん、前にも書いたように、TDKの4倍速のDVD-RWはどうも不良がよく発生しますから、それが原因かもしれません。しかし、ソニー製のDVD-RWドライブで使ったら、一発でディスクが死ぬというのは、やはりソニー製のDVD-RWドライブにも問題があるのではないでしょうか?私のところでは、同じ症状のディスクがたくさん出てきています。
ちなみに、DVD-Videoの場合、ソニー製のDVD-RWドライブで書き込んだディスクは、DVD-Videoの場合、たまにDVDプレーヤーで再生できないことがあります。また、再生中にひんぱんに停止するという症状も出ます。
ソニー製のDVD-RWドライブもNEC製のDVD-RWドライブも、どちらも同じ会社が設計し、生産していますから、ソニー製のドライブがだめだとなると、NEC製のDVD-RWドライブもだめだと言うことになります。ソニー製のDVDドライブやNEC製のDVDドライブをお持ちの方は、気をつけた方がいいと思います。ちなみに、私が使っているのは、スーパーマルチドライブという様々なフォーマットのDVDメディアに対応したものです。